OculusGoでDmmが起動しない!アプリが落ちる時などの対処法や直す方法は?

Oculus Go(オキュラスゴー)は、VR向けヘッドマウントディスプレイです。

PCなどの外部機器が不要な「スタンドアローン」型で、2018年に発売して以来、非常に高い人気を誇ります。

専用のコントローラーを接続すれば、ゲームで遊ぶことも可能で、臨場感のあるプレイ体験を味わえます。

そんなOculus Goですが、2024年4月下旬あたりから、DMM等の配信動画を見れなくなったという人が続出中!

当記事では、その原因を調査してみたいと思います!

題して、

OculusGoでDmmが起動しない!アプリが落ちる時などの対処法や直す方法は?

をお届けいたします。

よろしくお願いいたします!

【この記事でわかること】

  • OculusGoでDMMやアマプラが起動しない原因
  • OculusGoを再起動と初期化させる方法
目次

OculusGoでDMMやアマプラが起動しないのはなぜ?原因を調査!

引用元:Oculus GOでVR動画を視聴しよう! – DMM.com

「OculusGoが起動しない」とは?

そもそもの発端は、OculusGoでDMMやアマプラなどの配信サービスが見れなくなったという投稿から。

実際の口コミを見てみると、

「Oculus Goについてです。

DMMを視聴してたのですが、

昨日から「DMMの青いロゴが出たら即落ち」を繰り返しその先のログイン画面に進めません。

本体を初期化したり、アプリをアンインストしたり色々試しましたがダメでした。

いよいよOculus GoでDMM VR視聴アプリは対応終了したのでしょうか?

アプリは最新の物を入れて、本体は旧バージョンの物を入れております。

詳しい方教えてください」
(※2024年4月26日の投稿より)

引用元:Yahoo!知恵袋

質問者が上記のような投稿をしたところ、同じような症状を訴える人が続出。

初期化やアンインストールしても改善しないとのことなので、気になる人も多いかと思います。

では、その原因とはいったい何なのでしょうか。

OculusGoが起動しない原因

結論を先に言うと、DMM社に直接尋ねた人の話では、原因は不明

筆者の推測では、販売元のMeta社による要因の可能性が高いのではないかと思います。

DMM社に、直接問い合わせた人の口コミを見てみると、

「DMMへ問い合わせしたところ、

下記でおっしゃられている方と同様に現在調査中とのことです。

DMM側かMeta側か、どちらが原因かも解らないとのことでした。

また、いつ頃解決するのか?今後使えなくなるのかの答えも無しです。

大型連休があるため回答に時間がかかると言われました。

今は待つしかないようです…」
(※2024年4月27日の回答)

引用元:Yahoo!知恵袋

上記のように「いつ頃解決するのか?今後使えなくなるのかの答えも無し」とのこと。

少なくとも、DMM社側の原因は、不明のようです。

最新のDMMアプリにすると使えない?

実は、OculusGoは、2020年12月に販売が終了したモデル。

それに伴い、対応アプリ(Goアプリ)も2020年の12月18日以降は、追加されておりません。

なので、以前からDMMを最新のアプリにバージョンアップすると、使えなくなる不具合がありました。

DMMのサイトによると、

引用元:Oculus GOでVR動画を視聴しよう! – DMM.com

既にインストールされたアプリはご利用いただけますが、削除および再インストールはお控えください」とあります。

つまり、Oculus Go用アプリは古いままで、DMMのアプリを新しくすると対応できなくなる可能性が高いようです。

なので今回、視聴ができなくなったのも、このアプリの不整合に起因するのではないかと考えられます。

OculusGoのメンテナンスサポートはすでに終了

実際、Meta社側の不具合の修正やセキュリティシステムのメンテナンスサポートは2022年に終了しています。

ただし、今までMeta社の見解では、「販売終了後も引き続きサポートする」と公表していました。

引用元:Changes for Oculus Go | Meta Store

上記は、OculusGo販売終了時に発表された変更点ですが、「引き続きサポートする」と明記しています。

今回の不具合は、販売終了から4年が経過し、そのサポートすらも完全になくなったと考えても良いのかもしれません。

Meta社からすると、次に販売された「Meta Quest」に、完全に移行してほしいという意思表示なのでしょうか。

「古い機種いつまでもつかってんじゃねーよ!ってことでしょうか?

にしてもやり方が強引ですね。

新しい機種にしても将来的にまた同じことされると思うのでmetaはもう買わないかなー。

さようなら」
(※2024年4月29日の投稿より)

引用元: Yahoo!知恵袋

上記のように、OculusGoユーザーの不満の声が、多数挙がっています。

Meta社からは何の連絡もないので、詳細は不明です。

OculusGoでアプリが落ちる時などの対処法や直す方法は?初期化のやり方も!

とはいえ、今回の不具合も、Meta社による対応が行われるかもしれません。

そこで、アプリが落ちた時に有効な対処法をご紹介したいと思います。

OculusGoを再起動

OculusGoでアプリが落ちた時は、再起動で正常化させるやり方が最も一般的な方法。

OculusGoの再起動方法

・本体電源をOFFにしたあと、電源ボタンと音量の(-)ボタンを同時に長押し

長押しは、本体に起動画面が表示されるまで押し続けます。

OculusGoを初期化

再起動でも上手くいかない場合、初期化が最も有効です。

初期化とは、商品を工場出荷時状態に戻すこと。

初期化により、アプリを再度入れ直すと、正常だった頃の状態に戻る場合があります。

やり方は、

  1. スマホから初期化
  2. 本体から初期化

の2種類あります。

詳しく見ていきましょう!

スマホから初期化

スマホからの初期化は以下の通り、

  1. Oculusアプリを開く→右下「設定」→初期化したいヘッドセットの項目を選択し「その他の設定」へ
  2. 出荷時設定にリセット」を選択→確認画面の「リセット」をタップで完了
  3. 手順に従い、一からセットアップを行う。

スマホからはこれで、初期化できます。

本体(HMD)から初期化

ヘッドセット本体からの初期化については、

  1. 本体の電源をOFF
  2. 電源ボタンと音量の「」ボタン長押し「USB UPDATE MODE」を開く
  3. MODE画面から「Factory reset」を選び(音量ボタンでカーソル操作)、電源ボタンで「決定
  4. 確認画面で「YES」を選択し、「決定」すると初期化が完了

本体(HMD)から初期化は以上です。

今回の不具合では、もしかしたら初期化しても改善しない場合がありますが、万一のために参考にしてみてください。

まとめ

今回は、『OculusGoでDmmが起動しない!アプリが落ちる時などの対処法や直す方法は?』をお届けしました!

今回のDMMなどの動画が視聴できない原因は、DMM社側も現在調査中であることがわかりました。

ただし、販売終了から4年経過した商品のため、販売元のサポートが終了した可能性を考慮に入れる必要があります。

ですが、販売元のMeta社から何の連絡もないのは、ユーザーにとっては、不親切な印象を否めません。

なので、販売元からも、なにかしらの対策を講じてくれることを切に願います。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、けんぞうです。

「日々の生活にゆとりを」にお越しいただきありがとうございます。

普段は銀行員として働きながら、このブログで生活に役立つ情報を発信しています。

学生時代は居酒屋や引越しのアルバイトで体力とコミュニケーション能力を鍛え、社会人になってからは金融の知識を活かして堅実な生活を送っています。

趣味は体を動かすことと、映画を見て感動すること。休日は愛犬とのんびり過ごしたり、野球や水泳を楽しんだりしています。

このブログでは、私が実際に体験した商品レビューを中心に、読者の皆さんの生活が少しでも豊かになるような情報を発信していきます。

特に力を入れているのが、交通事故や火事などの速報ニュース。幼い頃から「今何が起きているのか」を知りたいという気持ちが強く、ニュースや報道には人一倍関心があります。

速報ニュースは人々の生活に大きな影響を与える可能性があるため、迅速かつ正確な情報伝達が不可欠だと考えています。

ある日、近所で起きた火災の情報をなかなか入手できず、不安な時間を過ごした経験から、同じように情報を求めている人たちに少しでも早く正確なニュースを届けたいという思いで、このブログを立ち上げました。

現場の状況を自分の目で確かめ、情報を精査することで、読者の皆様に信頼される情報を提供できるよう、日々努力しています。

速報ニュースだけでなく、関連情報や役立つ知識もお伝えし、読者の皆様からのご意見やご感想も参考にしながら、このブログをより良いものにしていきたいと考えています。

「日々の生活にゆとりを」が、皆様にとって安心して頼れる情報源となるよう、これからも精進してまいります。ぜひお気軽にブログを訪れて、役立つ情報を見つけてください。

コメント

コメントする

目次