鳴潮と原神を比較するとパクリで炎上?UIや違いなど会社はどこの国なのかも調査!

鳴潮(めいちょう)は5月23日に配信が開始されたオープンワールドRPGです。

このゲームがすでに配信されている原神と似ている、と話題になっています。

原神もオープンワールドRPGなので、似ているところもあるかもしれませんね。

そこで今回のテーマはこちら!

鳴潮と原神を比較するとパクリで炎上?UIや違いなど会社はどこの国なのかも調査!」です。

こちらの記事で分かること

  • 鳴潮と原神を比較するとパクリで炎上?UIが似ている?
  • 鳴潮と原神の違いはどこ?
  • 鳴潮と原神の会社はどこの国なのかも調査!

ぜひ最後までご覧になってください。

目次

鳴潮と原神を比較するとパクリで炎上?UIが似ている?

鳴潮と原神が似ているということで、調査しました!

鳴潮と原神の似ているところ

  • UIが似ている
  • 滑空できる
  • フィールドでの採取
  • キャラのレベル上げ

これだけ似ているところがあるので、SNSで「パクりだ!」という投稿で炎上しているようです。

投稿の一部をご紹介しますね。


それぞれ意見があるようですね。

そこで最初に上げた似ているところの詳細をご紹介します!

UIが似ている

UIとはユーザーインターフェースの略です。

ゲームに関して言えば、ゲーム画面・ボタン・HP・アイコンなどのデザインを指します。

鳴潮と原神のUIに関しては、動画を見た方が分かりやすいでしょう。

フィールドの景色など、似ているところがありますね。

ですがUIのレイアウトや色の使い方に関しては、真似をしたくらいでは著作権侵害にはならないようです。

鳴潮と原神に限らず、フィールドなどが似ているゲームはたくさんあります。

似ている、と言うだけで訴えていたらキリがありません。

とは言えフィールドを見るだけでも同じような景色なので、パクリと思われてしまうのでしょうね。

滑空できる

先ほどの動画にもありましたが、鳴潮・原神共に滑空ができます。

鳴潮はグライダーで、原神では風の翼というアイテムで崖など高いところからゆっくりと降りられました。

これも似ていますが、滑空できるゲームは他にもあります

オープンワールドPRGはとにかくフィールドが広いです。

滑空はそんな広大な土地を回るための、必須アクションなのでしょう。

フィールドでの採取

フィールドで敵を倒して出てくるアイテムを使って、武器や料理を作る。

これも鳴潮と原神だけの共通点ではありません。

今では決して珍しくはない要素ですね。

キャラのレベル上げと属性

鳴潮のレベル上げは、経験値素材を使います。

この素材は「仮想訓練場」をクリアすることで、効率的に集められるようです。

一方原神のレベル上げも、経験値素材を使います。

こちらは任務をクリアすることが、一番効率が良いようです。

名称や入手方法に多少違いはありますが、経験値素材でレベル上げをすると言うところは共通していますね。

特定のアイテムでレベル上げをするゲームは他にもあるので、これも特別な要素ではありません。

鳴潮と原神の違いはどこ?

鳴潮と原神の似ているところをご紹介しましたが、違うところもあります。

UIなど似ているところがありましたが、他の違いはどんなところでしょうか。

こちらでは2つの違いと、制作した会社がどこの国なのかをご紹介しましょう。

鳴潮と原神の違い

  • パルクール
  • グラップリング
  • カウンターとパリィ
  • 滑空中にキャラを変更
  • 武器の種類
  • 戦闘の難易度

パルクールとグラップリングは鳴潮は常時使用が可能・原神はスタミナ消費など条件があります。

カウンター・パリィに関しては鳴潮は全てのキャラ、原神は一部キャラが使用可能。

滑空中のキャラ変更ができるのは鳴潮のみです。

武器の種類は鳴潮は拳銃などの近代武器があり、原神は槍や剣などの基本的な武器があります。

難易度については原神は、鳴潮と比べて少し低くなっているようです。

鳴潮と原神の会社はどこの国なのかも調査!

鳴潮と原神の開発・運営会社が違います

鳴潮の開発・運営会社はKURO GAMES、原神はmiHoYoです。

KURO GAMESは鳴潮の他にも「戦場のツインテール」や「パニシングレイ:グレイレイヴン」を開発。

miHoYoは原神の他に「崩壊シリーズ」や「ゼンレスゾーンゼロ」を開発しています。

共に中国の会社なので、似ている部分が出てきたのではないでしょうか。

まとめ

鳴潮と原神を比較するとパクリで炎上?UIや違いなど会社はどこの国なのかも調査!」についてご紹介しました。

鳴潮と原神は似ていると、SNSで炎上していました。

確かに見た目や一部アクションやシステムが似ていますが、違うところもあります。

興味のある方は、両方ともプレイして比較してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次