こちらはヤマト運輸のカスタマーサポートですは詐欺?偽メールを開いてしまった時の対処法も!

2024年6月現在、ヤマト運輸のカスタマーサポートからのメールを受け取る人が急増しているようです。

身に覚えのないメールが突然届くと驚きますよね。

詐欺の可能性もあるのでしょうか?

また、メールを開いてしまうと、どのような被害に遭うのでしょうか。

そこで今回は、「こちらはヤマト運輸のカスタマーサポートですは詐欺?偽メールを開いてしまった時の対処法も!」について調べてみました。

【この記事でわかること】

  • こちらはヤマト運輸のサポートですは詐欺なのか
  • 偽メールを開いてしまったときの対処法について
目次

こちらはヤマト運輸のカスタマーサポートですは詐欺?

結論から申しますと、何も購入していないのにヤマト運輸のカスタマーサポートからメールが届いた場合、詐欺である可能性が高いです。

Yahoo!知恵袋にて、ヤマト運輸のカスタマーサポートからメールが届いたという方が質問をしていました。

<質問者>

こちらは、【ヤマト運輸】のカスタマーサ ポートです。というメールが届きました。 何も購入してないのに再配達のメールのようです。 詐欺メールでしょうか?

<回答者>

はい、ご指摘の通り、何も購入していないのに「ヤマト運輸」から再配達のメールが届いた場合、詐欺メールの可能性が非常に高いと考えられます。

迷惑メールの文面に記載されているURLをクリックすると、個人情報の入力を要求するサイトへ誘導される可能性があるため、注意が必要です。また、コンピューターウイルスに感染する恐れもあります。

引用元:Yahoo!知恵袋

質問者の方は、「何も購入していないのに、ヤマト運輸のカスタマーサポートからメールが届いた」とのこと。

メールの内容は、再配達の日時指定をするように指示されたもののようです。

それに対して、回答者の方は、「何も購入していない場合は、詐欺メールの可能性が高い」とのことでした。

さらに、「迷惑メールの文面に記載されているURLをクリックすると、個人情報の入力を要求するサイトへ誘導される」のだとか。

コンピューターウイルスに感染する恐れもあることから、ヤマト運輸からの迷惑メールは無視したほうが良さそうです。

ヤマト運輸からメールは届く?

ヤマト運輸からは、ショートメールによって不在連絡やお届け予定のお知らせが送られてくることはありません。

また、電話でセキュリティに必要な認証番号を確認されることもないとのことでした。

不在連絡やお届け予定のお知らせのURLには、「.com」は使用されていないようなので、クリックする前に確認してみてください。

ヤマト運輸を装ったメールには十分に注意が必要です。

弊社では、ショートメールによるご不在連絡やお届け予定のお知らせは行っておらず、他社サービスを含め、お電話でセキュリティに必要な認証番号を確認することもありません。

なお、ご不在連絡やお届け予定をお知らせする際のURLにおいて、弊社は「.com」は使用していません。こちらの点についてもご留意ください。

引用元:ヤマト運輸公式サイト

詐欺メールはなぜ届く?

受診者が望んでいなくても、一方的に送られてくるメールのことを「スパムメール」と呼ぶそうです。

悪意を持った送信者にメールアドレスを知られてしまうことが、スパムメールが届く原因なのだとか。

送信者が何らかの経路でメールアドレスを入手したり、ランダムで自動生成することで届くとのことでした。

送信の目的は、主にドラッグやマルチ商法サービスの紹介、架空請求や個人情報の窃取などがあるそうです。

架空請求の場合は、クレジットカードの情報を抜き取られたり、金銭をだまし取られたりするとのことで、注意が必要です。

スパムメールが送られる原因は、悪意を持った送信者にメールアドレスを知られることです。送信者が何らかの経路でメールアドレスを入手したり、ランダムで自動生成したりしていると考えられます。

送信される目的は、主に「商品の宣伝」で、ドラッグやマルチ商法サービスの紹介などがあります。

引用元:NTT東日本

偽メールを開いてしまった時の対処法は?

ヤマト運輸を装った偽メールを開いてしまっただけでは、被害に繋がることはなさそうです。

偽メールが届いた時は?

身に覚えのないヤマト運輸からのメールが届いた時は、アクセスしない方が良いようです。

偽メールだと自分で判断できない場合は、メールの文面を検索すると客観的に判断できるとのことでした。

また、偽メールを削除してもいいですが、残しておくと何かあった場合の証拠となるそうです。

見覚えのないヤマト運輸になりすましたSMSが届いた時は、絶対にアクセスしないでください。

偽SMSを削除しても良いですが、残しておくことで何かあった時の証拠にもなります。

引用元:@nifty IT小ネタ帳

偽メールのURLをクリックしてしまった時は?

誤って偽メールのURLをクリックしただけの場合は、被害に繋がることはないようです。

Androidの場合は、アプリをインストールしていなければ被害に繋がることはありません。

しかし、不正アプリをインストールしていないか念のため確認しておきましょう。

アプリをインストールしていなければ、被害につながることはありませんが、万が一に備えて、不正アプリをインストールしていないか確認しましょう。

引用元:@nifty IT小ネタ帳

iPhoneの場合は、個人情報などを入力していなければ、被害に繋がることはありません。

そのままサイトを閉じればいいようです。

そのままサイトを閉じてください。個人情報などを入力していなければ、被害につながることはありません。

引用元:@nifty IT小ネタ帳

不正アプリをインストールしてしまった時は?

アプリをインストールしてしまうと、被害に遭う可能性は高くなってしまうとのことです。

アプリをインストール作業まで進めた場合は注意が必要です。

引用元:@nifty IT小ネタ帳

対応方法としては、

  1. 通信を無効化するため、機内モードに設定してアプリのアンインストールを実行する。
  2. より安全な対処として、スマートフォンの初期化を行う。
  3. 初期化後、利用しているサービスのアカウントパスワードを変更。
  4. スマートフォン内のデータやSMSが窃取され、不正利用される可能性もあるのだとか。
    キャリア決済サービスの不正利用などの被害が出ていないか携帯会社に確認する。

    以上の手順を行ってみてください。

    電話してしまった時は?

    偽メールを送ってきた相手を着信拒否に設定してください。

    「連絡先に登録している人のみ、電話を許可する設定」に変更すると良いのだとか。

    偽SMSを送ってきた相手を着信拒否設定に変更してください。また、「連絡先に登録している人のみ、電話を許可する設定」に変更することもおすすめします。

    引用元:@nifty IT小ネタ帳

    場合によっては、電話番号変更の検討が必要だそうです。

    まとめ

    今回は、「こちらはヤマト運輸のカスタマーサポートですは詐欺?偽メールを開いてしまった時の対処法も!」について調べてみました。

    身に覚えのないヤマト運輸からのメールは、詐欺の可能性が高いとのことでした。

    メールを開くだけでは被害には繋がらないようです。

    しかし、アプリをインストールしてしまったり、個人情報を入力してしまうと、何かしらの被害を受けてしまうかもしれません。

    ご紹介した対処法を試してみてください。

    最後まで読んでくださってありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次